食事・食材

ドイツのインスタント食品

投稿日:2016/05/11 更新日:

インスタントラーメン
実はわたくしこう見えて(どう見えて?)インスタントラーメン好き。

そこでドイツで買えるインスタントラーメン、インスタント食品を紹介しようと思います。
なお「ドイツで買える」のがテーマなので、ドイツ製とは限りません。
また、レトルト食品もインスタント食品なんですが、ここでは「お湯を注いで出来上がるもの」に限定して書いています。

 

ドイツでは日清食品 頑張ってます

よく見かけるのがNISSINマークでお馴染みの、日清食品のインスタントラーメン。
ドイツでは(も?)日清食品、頑張ってます!

カップヌードル

まずはお馴染みの、CUP NOODLES(カップヌードル)いってみましょーか!

ドイツのNISSINカップヌードル

ドイツで買えるNISSINカップヌードル。左からHuhn(鶏)、Curry(カレー)。


ドイツで買えるNISSINカップヌードル

左からTomate(トマト)、Shrimps(海老)、Champignons(マッシュルーム)、Spicy(辛い)

ドイツで買えるカップヌードルの種類は、
Huhn(鶏)、Shrimps(海老)、Spicy(辛い)、Tomate(トマト)、Rind(牛肉)、Curry(カレー)、Champignons(マッシュルーム)、そしてWasabi(ワサビ)味。

日本で売っている一番オーソドックスの醤油味の赤いやつ、あの味が恋しいなら Shrimps(海老)味が近いです。
Huhn(鶏)味が近いのかな~と想像していたのですが、Huhnはかなり、あっさりテイストです。

また、Curry(カレー)味もかーなーり、あっさりしていて、スープもサラサラ。

Champignons(マッシュルーム)は想像していたより美味しい。
コクがあってまろやかで、何度かリピートしています。

Spicy(辛い)、Rind(牛肉)は良くも悪くもなく、次も進んで買うほどでもない感じ。

Tomate(トマト)は…
カップヌードルでトマトは無理があるでしょう、やっぱり。
トマト味ならやはりパスタであるべきだし、パスタとしてのトマト味であるべきだと思うのですね。
でも、カップヌードルのトマト味は、麺はいつものカップヌードルの味なのに、スープだけが酸味のあるトマト味で、無理やりくっつけちゃった感じ。
日本のトマト味(チリトマト味)はまだ食べたことないですが、また違うのでしょうか。

Wasabi(ワサビ)に至っては、基本の味は Huhn(鶏)に似ているものの、ワサビが強すぎて、麺を口に入れる時に湯気も吸い込むと痛いんですわ。
なんでもかんでもワサビを強くすればいいってもんじゃないのよ。

トマト味とワサビ味は次は無いかな…。

ドイツで買えるワサビ味のカップヌードル

ワサビ味

よって私が好んで食べているのは Shrimps(海老)、 Champignons(マッシュルーム)、 Curry(カレー)です。
本音を言うと、カレー味に関しては、日本のドロッとしたスープが麺に絡みつく感じが好きなので、ドイツ版はちょっと物足りないんですけどね。
あと、イスラム教徒も多い理由からか、カレー味に、あの四角いお肉は入っていません。
四角いお肉が食べたい場合、Rind(牛肉)になら入っています。
 

カップ焼きそば

ドイツのNISSINカップ焼きそば

ドイツで買えるNISSINカップ焼きそば。左からChili(チリ)、Thai(タイ)、Classic(いわゆるソース味)。


ドイツのNISSINカップ焼きそば

左からYakitori(焼き鳥)、Teriyaki(テリヤキ)、Sukiyaki(すき焼き)。

ドイツで買える(NISSINの)カップ焼きそばの種類は、Classic(いわゆるソース味)、Curry(カレー)、Chili(チリ)、Thai(タイ)、Yakitori(焼き鳥)、Teriyaki(テリヤキ)、Sukiyaki(すき焼き)味です。

個人的には、オーソドックスにソース味のClassicか、Thai(タイ)味がヒット。
Thai(タイ)味は塩味なのでソース焼きそばとは違いますがスパイスが効いていて美味しいです。
Chili(チリ)味も基本ソース味で、そこにピリっと辛味を足している感じです。

Yakitori(焼き鳥)、Teriyaki(テリヤキ)は想像通りそのまんまの味ですが、焼鳥味は本物の焼き鳥として食べたいですし、テリヤキも然り、焼きそばとしては「う~ん…」なお味です。

Sukiyaki(すき焼き)は、まぁ不味くはないのですが、なんだかすき焼きの残飯を食べているようでテンション下がります。
やっぱり、本物のすき焼きとして食べたい。

また、どれもタレを一袋丸ごと入れると、しょっぱくなってしまうので、まずは半分まで入れて、それ以降は様子を見ながら足していった方がいいです。

この焼きそばは、カップ以外にも袋入りの、いわゆる即席ラーメンタイプもあります。
袋入りタイプの方が多少お安め。

ただ、カップヌードルにしろカップ焼きそばにしろ、ドイツのカップはプラスチックの堅いカップで、なんだかポイポイ捨てるのに気後れしてしまうんですよね。
ちなみに空のカップは Gelber Sack に分別です(「ドイツのゴミの分別、出し方」参照)。
日本の様な発泡スチロールのカップではダメな何か理由というか基準があるんですかね。
 

出前一丁

こちらも NISSIN、お馴染みの即席ラーメン「出前一丁」。
これはカップラーメンは無く、即席ラーメンのみ。

いろんな味があります。
ありますが、どれがいいかと言われるとどれも似たような味でして… でもそれじゃあ話にならないので、強いて言えば、「香辣麺」でしょうか。
ピリっと辛く(大辛ってほどでもないのでご安心を)、ごま油(おそらく)の香りがして美味しいです。
 

インスタント・パスタ

ドイツのインスタント・ヌードル(パスタ)

ドイツのインスタント・ヌードル(パスタ)。

日本でもインスタント・パスタはあると思いますが、やはり欧州、ヌードルといえばパスタ、こちらではパスタの方が主流かもしれません。

メーカーではクノール(Knorr)やマギー(Maggi)から出ています。
ちなみに、クノールはドイツ発祥のメーカー(現在はイギリス・オランダのユニリーバが所有)、マギーはスイスのメーカー。

作り方

インスタント・パスタの作り方はどのメーカーもだいたい同じ。

  1. フタを剥がして熱湯を注ぐ(フタは全部剥がします)
  2. 熱湯入れた時点で、よくかき混ぜる(ここでかき混ぜないとダマになったりスープの部分が固まって残ったりします)
  3. (たいてい)5分待って出来上がり

トマト味からクリーム味まで種類もあって、どれもまぁそれなりにイケます。
 

インスタント・マッシュポテト

ドイツのインスタント・マッシュポテト

ドイツのインスタント・マッシュポテト。

これはドイツっぽいですね、インスタント・マッシュポテト(Kartoffelbrei)。

作り方はインスタント・パスタ同様、お湯を入れてかき混ぜて5分待って出来上がり。

始めはわざわざインスタントでマッシュポテトなんて食べなくっても… とか思っていましたが、食べてみると中々美味しいんですわ。
ラーメンを食べる程お腹は空いてないけど小腹が減ったわ~、って時にちょうど良し。

上記のインスタント・パスタとこのインスタント・マッシュポテトはドイツっぽいので、カジュアルなお土産にもいいかもしれません。
 

韓国からはNong Shimが台頭

Nong Shimのカップ・ラーメン

Nong Shimの「辛ラーメン」(左)と「Udong Big Bowl」(右)。画像はBIGサイズですが普通のサイズもあります。

日本メーカーが NISSIN なら、韓国は Nong Shim が台頭しています。

皆さま既にお馴染みの「辛」ラーメン。
でも個人的には、この辛ラーメンはただ辛いだけで、味がしないというか、コクがなくてあまり好きじゃありません。

そこで Nong Shim から別にオススメしたいのが、「Udong」なるカップうどん。

実は出産入院中に、同室の韓国人女性から貰ったのがきっかけだったのですが、これ、うどんだから当然といえば当然なんですが、日本のカップうどんと味が似てるんです。
日本のカップうどんの味が恋しくなったら、とりあえずこの Nong Shim の 「Udong」 で代用!
 

タイのyumyum(ヤムヤム)ラーメン

yumyum(ヤムヤム)カップラーメン

タイのyumyum(ヤムヤム)カップラーメン。左からCHICKEN(チキン)、SEAFOOD(シーフード)、BEEF(牛肉)、SHRIMP(エビ)。食べてはいないですがGEM?SE(野菜)やCURRY(カレー)等も。

タイのワンタイフーズインダストリー社から出ているyumyum(ヤムヤム)ラーメン。
袋麺がメジャーの様ですが、カップ麺も出ています。

正直あなどっていました。
美味しいわコレ。
麺はNISSINのカップヌードルを比較にすると細く堅めで伸びにくいです。
麺だけで言うなら私はこっちのヤムヤムの方が好きかな。

ただ、タイ味が基本なので、フレーバーに依って好みが分かれるかも。

たぶん、日本人好みは、CHICKEN(チキン)味でしょう。
癖もなく優しい味にニンニクの香りがほどよく効いて美味。
私はチキン味を食べて惚れました。
その後18個パック詰めをアマゾンで注文したほど。

SEAFOOD(シーフード)は思った通りの味。
悪くはないけど衝撃度は少なめ(でも美味しいですよ)。

BEEF(牛肉)とSHRIMP(エビ)は独特のスパイスが効いています。
東南アジア特有の酸っぱい辛さです。
不味くはないのですが、それぞれ牛肉味やエビ味を想像しているとスパイスで全てかき消されます。
牛肉味、エビ味だと思わないで食べれば、それなりの辛いラーメンとして楽しめるかと思います。

ネットを見ると、袋麺のグリーンカレー味が人気のようです。
とにかく、初めて挑戦するならCHICKEN(チキン)味がオススメ。
 

アジア食材メーカーLien-Yingのカップラーメン

カップラーメン

Lien-Yingのカップラーメン。左からTom Yum Garnele(トムヤムクン エビ)、KimChi-Gem?se(キムチ 野菜)。

スーパーのアジアコーナーで必ず目にすると思われる、緑のパッケージのアジア食材メーカー「Lien-Ying」。
なんと読むのか、リェン・イン でいいのでしょうか。
ビーフンや醤油やごま油などのアジア食材を出してはいますが、多分、アジアのメーカーではないと思います。

珍しくLien-Yingのカップラーメンが売っていたので勢いづいて買ってみました…

結果、私はもう買わないかな…。
酸っぱい系が好きな人にはいいのかもしれません。

ちょっとLien-Yingから脱線しますが、あのMaggi(マギーブイヨンでお馴染みのマギーです)も「MAGIC ASIA」と題してアジアインスタント食品を出しておりまして、一度フライパンで炒めるだけのインスタント麺を食べたことがあったのですが、これが「超!」不味いんですわ。
それなりに文句を言わず何でも食べられる私ですが、これには衝撃を受けまして、勿体無いけど捨てました。
それで凝りたのでMaggiのMAGIC ASIAカップラーメンは挑戦していません(挑戦すべきなんでしょうけど)。

そこで話がLien-Yingに戻るのですが、やっぱりアジア食品はアジアの企業が出さないと駄目なんだな、と思うに至りました。
残念ながら「適当にスパイシーにしとけばアジアでしょ」程度の認識で作ってるとしか思えません。
それを食べたドイツ人に「こんなのがアジアの味なのか」と思われるのが悔しいです。

※フォローですが、Lien-Yingの醤油やゴマ油など、食材の味に関してはズレていません。
また、Lien-Yingのカップラーメンも、もう買わないと書きましたが、食べられるレベルですので、ご興味がある方は試してみてください。
(※Maggiの炒め麺は食べられないレベルです。)
 

クノールのカップラーメン

クノールのカップラーメン

クノールのカップラーメン。中々おすすめ。

クノール。
日本でもお馴染みのスープのブランド。

ドイツ発祥の食品・飲料のブランド。乾燥スープで知られる。 現在の所有者はイギリス・オランダの多国籍企業ユニリーバで、クノールはユニリーバ最大のブランドである
Wikipediaより

そのクノールからもカップラーメンが出ています。

上記で、アジア圏外のメーカーはアジア食品を出すべきではないと書きましたが、こちらのクノールのカップラーメンは、予想に反して中々美味しいです。

GREEN CURRYCHICKENTOM KHA GAI の3種あり、私が食べてみたのは GREEN CURRY と CHICKEN ですが、どちらも美味しかったです。
特に GREEN CURRY はオススメ。
クノールさんはちゃんと考えて作っているな、という印象。
 

なにはともあれ、インスタント食品は、仕事や子育てでゆっくり食べている時間が無い時も大助かり。
立て続けにならないように気をつけたり、食べるときは野菜も入れるなど身体の事も一応考えつつ、食べちゃいますねぇ。
 

-食事・食材

Copyright© 国際結婚したのはドイツだ? , 2024 All Rights Reserved.